top of page
執筆者の写真やぶくみこ Kumiko YABU

音を出すワークショップ in 米子


昨年2度にわたり素敵なコンサートを開いてくれた作曲家のやぶくみこさんが、今年もちいさいおうちにやって来ます。集まった人たちの言葉やイメージを持ち寄り、いろんな楽器で音やリズムを重ねていくことでオリジナルの歌をつくります。

日時/対象と定員: 2018年11月4日(土)14:00~16:00/中学生~大人 10名 2018年11月23日(金・祝)14:00~16:00/中学生~大人 10名 2018年12月22日(土)14:00~15:00/小学生 10名 ※いずれも13:30開場。 ※各回完結のワークショップですが、集まる人によってつくる歌や共有されるものは異なります。 ※完成した歌は12月22日(土)18:00~19:00のライブでお披露目します。

ワークショップ参加費: 大人1000円、子ども(18歳以下・大学生含む)500円  ※障害のある方と同伴者1名までは半額になります。 ※お茶とお菓子付き。イベント保険に加入します。

持ち物:好きな楽器や音の出るもの(希望者のみ)、音を楽しむ心(必須!)

会場・申込・問合せ: 皆生の居場所「ちいさいおうち」(〒683-0001鳥取県米子市皆生温泉2丁目9-36) 電話:090-2409-7984(管理人:水田) FAX:0859-34-0029(安田・林・水田法律事務所内) Email Facebook: https://www.facebook.com/chisaiouchi/

※駐車スペースに限りがございますので、車でお越しの際は近隣の駐車スペースをご案内します。

助成:平成30年度文化庁文化芸術創造拠点形成事業、平成30年度鳥取県アートによる地域活性化推進事業、ごうぎん鳥取文化振興財団

講師プロフィール: やぶくみこ Kumiko Yabu(作曲家/音楽家) 1982年岸和田生まれ。京都在住。英国ヨーク大学大学院修了(コミュニティーミュージック)。ジャワガムランや様々な楽器を用いて、楽器の本来持つ響きや音色、演奏する空間を生かした作品を提示するほか、舞台芸術の音楽も手がける。京都にて即興から音楽を作るガムラングループ ”スカルグンディス”を主宰。「待つ、ひらく、尊重する」をヒントに新たな共同作曲の可能性を模索する。淡路島にて野村誠と『瓦の音楽』を2014年より監修。2018年はマルセイユの国立演劇学校にて講師、城崎国際アートセンターにて即興と作曲のワークショップを定期開催。 https://www.kumikoyabu.com/

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

皆生の居場所「ちいさいおうち」とは? 家庭や学校とは異なる第3 の子どもの居場所として、子どもの人権広場が1998 年より開放しているスペースです。2016 年に建物をリニューアルし、管理人が常駐する体制を整えました。月1、2 回の「子どもの広場」の活動のほか、創作&アート活動・体験型自然学校・異文化交流などにも力を入れる場所として再スタートしています。建物は小規模ですが、キッチン・ダイニングテーブル・トイレ・布団などがあり、おうちとしての最低限の機能を備えています。季節ごとに楽しめる植物を植えた庭や、駐車スペースもあります。ちいさいおうちの活動に賛同し、子どもや地域へ向けた非営利の活動にはスペースの貸し出しも行っています。

子どもの人権広場とは? 鳥取県西部を中心に保護者と教員と子どもに関わる専門家(児童養護施設職員、児童相所職員、弁護士、医師等)が、いじめ、不登校、虐待等、子ど達の今日的問題に真剣に取り組むために1996 年2 月に設立した団体です。活動の柱は、①会員の問題意識や悩みの交流、②子どもの権利に関する学習、③子どもの権利の保障と救済、④国連「子どもの権利条約」の普及、⑤子どもの居場所の設置、の5 本。近年は、保育所の民営化問題や子育てしゃべり場、発達障害の早期気づきと支援のための米子市における全児対象の5 歳児検診の実現に向けての活動に取り組んでいます。「ちいさいおうち」は⑤の活動です。とっとり子育て隊の一員です。 事務局 / 安田・林・水田 法律事務所内(米子市東町296 電話0859-33-1019 Fax0859-34-0029)

最新記事

すべて表示

<Online Project> In Own Space

Hideki Izumi (泉秀樹) Date: 5 AUG 2020 Space: Japanese room/My house/Kamakura/Japan . Music by: Kumiko Yabu (やぶくみこ) IN OWN SPACE is a...

Comments


bottom of page